サウナ
しかしどんな季節でもそこには人がいるよ、サウナもあるよ、凍るような日でも水風呂は気持ちがいいよ。やっぱり表現がうまい人、そして自分が好きなものを素直に好きと言える人は、いつの間にかこちらを「〇〇したい」の気持ちにさせてくれるものなのだ。だ…
今日は下の子の卒園式だった。 式の最中に「何時に終わるんだ?」「俺の時間の価値が…」などとボソボソ言っているパパがいて、なんだかネットからそのまま出てきたような人だと思った。 そういえば上の子が保育園に通っている時も、クリスマス会の席で「段取…
人事異動に一喜一憂する大人になんかなりたくなかった。 だってそんなの、典型的なおっさんのイメージじゃん。 しかし俺は、典型的なおっさんになってしまった。 だから今のうちに、年度が替わってわけのわからない生活を強いられる前にと、盛岡までやってき…
鉄道で旅をしていると、ちょくちょく見かける地名ではあるのです。 それでもなかなか目的地にはならない分、「黒磯駅」と言われて所在地を答えられる人はどれくらいいるでしょうか。 しかし、ここは確かに2005年までは黒磯市だったのです。 東北本線から、喜…
【ロスコ】(駒込) 駒込駅南口の「麺屋ごとう」でチャーシューメンを食べてから、午前11時半入店。 ここは前職を辞める前、ふて腐れながらサボリと有休消化を兼ねて朝から過ごしていた思い出があるサウナ。 サウナ室の上向きシートで横になっていると、焼か…
ぬるめでいつまでも入れるしょっぱくて黄土色の温泉、暗めの照明でゆったりした間隔が取れるサウナ、冷泉のひんやりした体感が持続する水風呂。 この埼玉県三郷市にある「早稲田 天然温泉めぐみの湯」は、自分の好きな要素の詰め合わせだった。 メロン、イチ…
いつ起きているのか寝ているのかわからない日々を送っていると、暮らしの乱れの塩梅で、平日昼間のサウナ屋に行き当たることがある。 広くのびのびと使えるサウナ室、タイミングをはかることなくストレスフリーで入れる水風呂。 今日のこの日も、人がポツン…
北海道に3軒、青森2軒、岩手7軒、宮城7軒、福島1軒。 そしてどうしてか埼玉と広島に1軒ずつ。 「どうしても川越に半田屋がほしい!」と思って我慢ができなかった、高い志を持った人がいたのだろう。 そうでなかったとしてもそういう物語にしておいてほしい。…
2月だけどもう寒くない働いた日曜の帰り道、昭島の富士見湯へ。 ここは正午から翌朝9時までの営業で、こんなに頼もしい銭湯がある昭島の人たちはうらやましいと、来るたびに思う。 夜中に起きてしまったら銭湯で一息入れればいいのだから、近所に住めば中途…
ムキになって論文を書き終えたら、もともと狂っていた生活リズムが一層ひどくなった。問題は睡眠。昼間は当然起きていて、夜も眠れないから起きている。そうしてだんだんと体が痛くなってくる。昨日は休みを作ってロスコへ行った。長い時間をここで過ごして…
このくらいの金額で落ち着いたなんて思うな。あれは確か昭和72年、俺が館林のカナイ石油で油を売っていた頃はレギュラーでリッター90円を切っていた。みんな大好き東京電力は、6月から電気料金を3割アップするのだという。電気料金は2ヶ月未納だと送電をスト…
単勝1・6倍の圧倒的支持に応え、これで10戦7勝。会心のレースを披露した鞍上の戸崎は「乗りやすい馬。どういうレースでも対応できる。パワー、スピード…全てが申し分ない。大きいところを狙える」と称賛。田中博師は「ジョッキーが慌てず乗って、よくしのい…
昨日の、確か夜と朝の境目くらいに起きたんだ。 それから34時間くらいずっと、起きているんだか生きているんだかわからない時間が続いている。 まあ、こきつかわれてるよね。 労働の場でも研究の場でも、どこへ行っても「永遠の若手」扱い。 俺の生まれた197…
岩手からやってくる人が、俺に会いたいのだという。普段から「一人がいい」「しゃべらない日は疲れない」「トマトが嫌い」「ピーマンも嫌い」とバリアを張って生きている俺に、わざわざ会いたいのだというのだから、事態は深刻だ。訊けば連載開始のお祝いを…
朝9時から営業してくれている、国立温泉 湯楽の里へ。 サウナ専門店のような鼻の粘膜がひりつく熱さはなくても、平日の午前に大きなサウナ室を独占する快感を覚えると、スーパー銭湯もいいものだと思う。 今朝ちらっと雪が舞ってたけど、明日からはもっと寒…
東京湾で“トド”が発見されました。一体なぜ、東京湾に現れたのでしょうか。発見されたのは東京湾の羽田空港のすぐそばです。じっとしていると思ったら海の中へ…。また顔を見せ、生存が確認できます。 (テレ朝news) AKスパの、やたらと高いレベルで温度変動…
ディスカウントショップというか、安売りの何でも屋さん。 俺はここで49円の、ペットボトルのスポーツドリンクを買った。 「安けりゃなんでもいい」の価値観で選んだわけじゃないよ、だって39円の緑茶もあったんだから。 小雨が落ちてきても引き返す面倒くさ…
晴れた日は名古屋競馬場へ。 去年の1月2日も俺は名古屋競馬場にいた。 それは名古屋駅からあおなみ線で向かった先の「土古」にある、年季の入った競馬場だった。 その後競馬場は移転して、今年の俺は近鉄蟹江駅から無料の送迎バスで、名古屋競馬場へやってき…
日曜日、休日、年末年始等、一般の歯科診療所が休診の時に、救急の患者さんを対象に応急処置を行っています。 (高知市歯科医師会HPより) やなせたかし風のイラストだが、ここは高知なので、これは本当にアンパンマンの作者が描いたイラストだ。 俺の2023年…
これまでに見たことがなかった、アイボリーカラーに「タマゴシャンプー」の文字が入った洗面器。 ハードロックなラジオが流れる、脱衣所にあるサウナ。 斜に構えて立っているサウナストーブ。 水風呂は浴室の一番奥。 浴室の壁にはマンボー、エイ、筋トレを…
仕事に負けた後、研究に負けた後、権力に負けた後、年齢に負けた後、競馬に負けた後、妻に負けた後、自分に負けた後。 府中の桜湯は、俺にとって負けの銭湯だ。 それはもちろん銭湯としてのスペックの話ではなく、あらゆるものに負けた後、その日の最後にや…
ボーナスが出たら来てやろうと思っていた。 今日はアダムアンドイブでサウナに入って、マッサージまで受けてきた。 マッサージは60分7700円で、お姉さんに勧められて追加したカッピング20分はいくらだったかわからない。 おかげで背中は少々軽くなって、代わ…
みんな遠くに行ってしまう。ここだけの話だけれど、別に俺は一人が好きなんじゃない。いつも取り残されて一人になってしまっているだけなんだ。 (府中白糸台日記「福永祐一、調教師へ」より) 今年の俺は疲れてしまった、疲れ果ててしまった、売り切れてし…
『レジャー白書』によれば順調にサウナ人口は減り続けているはずなのだ。しかしこのところ新規開業の知らせがいくつも流れてくる。どの店もサウナを表すために「最高」「至高」「究極」などの冠をかぶせている。今日行ったカプセルイン大塚には、俺が東京で…
7レース終了後、船橋競馬所属の森泰斗2000勝達成のセレモニー。 本来は「北関競馬」ありきの「南関競馬」であって、森泰斗は北関東に存在した足利競馬の出身。 インタビュアーも原点の足利競馬に触れてくれて、温かいインタビューだった。 森泰斗はいかにも…
傘を買った途端に晴れ間が見えて、今日もまたこんな日かと思ったけれど、夕方に差し掛かるとしっかり雨が降ってきてくれた。 雨の日を嫌うな。 好きになってくれとまでは言わない。 せめて「嫌い」と口に出さないでやってほしい。 ろくなことがなかった11月…
(以下の内容はフィクションです。写真も無関係です) 高所作業車という、はしご車の先のカゴがついたような車がある。前職の時は、年末に大きなクリスマスツリーを飾る作業があって、そのカゴに乗ってツリーを天井からのワイヤーに括り付けたり、星やサンタ…
ずーっと殴られてばかり。 しかし殴り返してしまえば、俺だけが処刑される。 あの法務大臣ならきっと「こんなもの金にも票にもならん」と悪態をつきながら、雑に天地が引っ繰り返ったハンコを押すのだろう。 予想通りひどかった一日の最後に、少しくらいは自…
保育園児たちのお散歩にまぎれてしまえば、中国大使館の周りで睨みを効かせている警官たちの職質だって怖くない。 目の前にあるセブンイレブンで『週刊プレイボーイ』を買ってからアダムアンドイブへ入る。 グラビアは2000年代生まれの女の子ばかりになって…
先発の山崎福也はさぞ気持ちよくマウンドに上がるのだろう。 見上げたらそんな思いになった秋の青。 まあ試合が始まるのは夜なんだけどさ。 今夜は2勝2敗1分の日本シリーズ第6戦。 10月が終わろうとしているのに、贔屓のチームの真剣勝負の野球が観られるの…