◆4月2日 西武2-1オリックス
この日は森を捕手ではなく、4番・右翼で起用。昨季、指揮官は「応急処置みたいなもの」と明かしていたが、外野で先発した5試合では打率3割5分7厘と好結果だった。この日まで打率1割1分1厘に沈んでいた森は3回にヒットを放ったが、1点差に迫った直後の7回1死一、二塁では2球目を狙って左飛。
(スポーツ報知)
◆4月3日 西武3-0オリックス
リーグ4連覇を狙うオリックスが開幕5戦目にして単独最下位に転落した。シーズン最下位に終わった20年11月9日のリーグ全日程終了以来、1241日ぶり。「たかが5試合ですけど、もう5試合というのか…。そこはもう、自分たちの取りようだと思います」。開幕から2カード連続負け越しの現実を、中嶋監督は静かに受け止めた。
(スポーツ報知)
◆4月4日 西武1-2オリックス
オリックスが連敗を3で止めた。今季初先発の東晃平投手が流れをつくり、7回を3安打1失点の好投。一昨年の先発デビューから無傷の8連勝となり、1942年の藤本英雄(巨人・10連勝)以来、82年ぶり2人目の快挙を成し遂げた。
(スポーツ報知)
2日の試合は実際に球場へ行った。
春先の所沢のくせに、SNSに「寒い!寒い!寒い!」と大げさに書き込む必要はない程度の寒さだった。
ライト側のオリックスの応援席からの観戦で、スタメンのライトは森友哉、途中からは杉本が入った。
特に杉本の守備は心もとなくて「右中間は俺と福田で守る。だからラオウさんは正面に飛んできた打球だけは捕ってください」という気持ちで見守っていた。
オリックスのライトは、かつてイチローが守っていたポジションだったはずなのだが、50歳になったイチローがそのままやってきて守ってくれたほうがはるかに巧いであろう状況にある。
先発のカスティーヨはコントロール主体の投手なのにコントロールが乱れていて、これは大負けになるかと思ってたらそこまでには至らなかった。
試合は作った形になったから、次の先発もあるのだろう。
チームにとってそれがいいことなのかどうなのか。
少し早めに球場を出て、セラストームのサウナストーブがある東村山の桜湯へ行こうかと思ったけれど、今日の自分は何のために所沢の山奥までやってきたのかと思い直して、最後まで観戦した。
そして負けた。
開幕から「負け勝ち負け負け負け勝ち」で2勝4敗。
4年前までなら開幕ダッシュと笑ったかもしれないけど、これはどうなのかなぁ。
投手は粘り強く投げているのに全然打てずに負けているのが今なので、もう少し経つと投手が粘れなくなって打線がそこそこ点を取るターンが来るんじゃないか。
そうなるとまた負け続けてしまうんだけど。
以上