オーストラリア代表は勝った、日本代表も勝った

f:id:tsumetaimizuburo:20230309231852j:image

また、オーストラリアチームが合宿を行った東京都府中市歓喜。勝利直後に公式ツイッターで「府中市内でキャンプを行った野球オーストラリア代表が、WBC初戦の韓国戦に勝利!初の1次ラウンド突破を目指しているチームオーストラリアを、今後も応援しましょう!次の試合は、3月11日の中国戦です」と呼びかけていた。

(デイリースポーツ)

2月に府中市民球場で練習試合を観た時は、このチームがなんとかなるとは思わなかったな。

どの選手も体が重そうで、実際に社会人の全足利を相手に負けてしまったし。

みんな大和家のラーメンが大好物だという話が流れてたけど、それでも本番に向けてどの選手も一絞りできたということなら、あれからかなり鍛え込んでの今日だったのかもしれない。

それとも、大和家では体が絞れるラーメンを出しているのだろうか?

日本は中国との初戦に臨み、8-1で下して白星発進した。大谷翔平投手(28=エンゼルス)が先発投手兼DHとして投打の二刀流で躍動した。打っては4打数2安打2打点、投げては最速160キロを軸に4回無失点で勝利投手と躍動した。

スポニチアネックス)

残塁ばかりでモタモタやってる印象はあったから、明日になると逆張り有識者が「大したチームじゃない」「気の緩みが」なんて言うかもしれない。

しかしまあ、初戦はこんなもんじゃないですかね?

ペナントレースの開幕戦だって、出だしはソロソロと滑り出していくもんだしさ。

そもそもこのメンバーなら負けたってもうどうしようもない。

「誰々がいたら」と、実際には起こらなかった未来の想像をしようもないくらいの選手が揃っている。

これは栗山監督の力なんだろうか。

星野仙一の時代から何周かまわって、野球は政治の時代に戻ったのかもしれないが、だとしたら野球のほうが本物の政治よりうまく機能しているのかもしれない。

 

以上

俺の日本シリーズ第4戦

f:id:tsumetaimizuburo:20221028232516j:image

夜の終盤戦になってからタイ古式マッサージを受けたりして、あまり眠らなかった神戸サウナ。

ここはさ、午前様でもロウリュしてくれるし、ずっと人の気配があるのがいい。

人の気配がある場所で、一人だけ放っておいてもらえる時間が一番気持ちがいい。

f:id:tsumetaimizuburo:20221028232652j:image

三ノ宮は「ノ」の字が入っているほうが、余裕があって格好がいい。

エルコンドルパサーの二ノ宮調教師の時もそんなことを思っていた。

しかし阪急と阪神が使っている駅「神戸三宮」まで圧縮されると、どうしてか爽快感がある。f:id:tsumetaimizuburo:20221028232717j:image

幸せそうな人を眺めているのが好き。

そういう時の俺は特に嫉妬もしない。

ただしこれは美徳ではなく、精神の欠如です。
f:id:tsumetaimizuburo:20221028232619j:image

神戸三宮から奈良までは約2時間だった。

奈良というか、正しくは天理市にある二階堂駅まで。

てっきり奈良健康ランド奈良市にあると思い込んでいたが、そうではなかったのだ。f:id:tsumetaimizuburo:20221028232626j:image

天理といえば天理教のハッピを来た人がたくさんいるイメージのままなのだが、いまはどうなのか。

奈良健康ランドの最寄り駅であるはずの二階堂は小駅で、そもそもあまり人影がなかった。

HPの中でも「住宅地の中にある、沿線では小さな駅です」と紹介されていて、もとより車で訪れる場所なのだろう。
f:id:tsumetaimizuburo:20221028232638j:image

細い道を歩く、歩く、歩く。
f:id:tsumetaimizuburo:20221028232700j:image

海外に行きたいと思い続けた何年かだったけど、身近にもほんのりとした異国感はある。

適当な先入観を持って外国に行くより、こっちのほうが有意義だったのかもしれない。

まあ、いまさら感性を鍛える年齢でもなくなってしまったけれど。
f:id:tsumetaimizuburo:20221028232656j:image

奈良健康ランドの本来の入館料は2200円らしい。

それが学割なら1320円になるというので、感性を鍛える年齢でもなくなった男には不似合いな学生証を財布から出そうとすると、語尾が上がるイントネーションで「ツイッターはされていますか?フォローはしていただいていますか?」と訊かれる。

奈良健康ランドをフォローしている画面を見せると、入館料は1000円になった。

f:id:tsumetaimizuburo:20221028232641j:image

遠赤外線サウナは、壁に備長炭が埋め込まれた造りになっていて、無臭だった。

露天には飲み物の自販機があった。

浴室のさらに奥には、有料サウナのゾーンがあった。

ロウリュウサウナ、クリスタルサウナ、薬草サウナ、岩盤浴にアクアストリーム、クールサウナ。
f:id:tsumetaimizuburo:20221028232633j:image

今なら理系の学部で、特に物理あたりを専攻しつつサウナを研究してくれている学生もいるのではないか。

学問を突き詰めようとすれば、環境と人間が揃っている場所にはかなわない。

それをわかっている人は、諦めないで渋チン文科省と戦うか、海外で幸せになるかの二択になっている。

日本式サウナが海外輸出される時代になってもおかしくないと、結構本気で思っている。

f:id:tsumetaimizuburo:20221028232649j:image

おふろの国に置かれているイメージが強くて、奈良で見かけた瞬間に驚いてしまった『月刊サウナ』。

買い占めてやろうか!

と思ったけれど、それでは奈良県民が困らせてしまうので、自重して1冊だけにしておいた。
f:id:tsumetaimizuburo:20221028232645j:image

「なにけん」じゃなくて「ならけん」で買った。

奈良健康ランド

https://www.narakenkoland.net
f:id:tsumetaimizuburo:20221028232709j:image

大地は果てしなく、すべては美しく。
f:id:tsumetaimizuburo:20221028232630j:image

南海ホークスのホームラン王、門田博光は奈良の自宅から大阪球場まで通っていたという。

近鉄電車で学園前駅から往復していたという説、送迎リムジンから短パン姿で降りてきたという説。

f:id:tsumetaimizuburo:20221028232704j:image

そろそろ京セラドームに向かいますか。

そもそも俺は日本シリーズを観るために、仕事も研究も放りだして、妻に頭を下げて下げて下げて下げて下げて家を出たのだから、
f:id:tsumetaimizuburo:20221028232622j:image

「僕も逃げたくなることはたくさんありますけど、読書だったり、いまはYouTubeもありますし、人に話を聞いたり、いろんな情報を集めて、どうにかして壁を乗り越えられないか、という試行錯誤をしますね。毎日、いろんなことから逃げたい、と思うこともありますよ。でも、僕にはどうにかしてこのつらいことを乗り越えたら楽しいことがあるんだ、というマインドがあるので。それはモットーとして心において、つらいこと、嫌なことは乗り越えるようにしています。悪いことが起きたら、これはいいことの前兆なんだな、と思って、これを乗り越えたらいいことあるぞ、と思うようにしています」

サンケイスポーツ

つらいことを乗り越えたら楽しいことがある。

若さが眩しい。

田嶋はオリックスにとって大事な選手だもん。

きっとこれから楽しいことがたくさんあるよ。

俺はこの田嶋が先発だと思い込んでいたが、やってきたら山岡が投げていた。

そしてオリックスは勝った。

ようやく勝って、1勝2敗1分に。f:id:tsumetaimizuburo:20221028232713j:image

関西はゆかりが薄い地域だからこそ、時間をかけて回りたい。

各府県を2日ずつでいいから、サウナに入りながら、野球観戦も日程に組み入れて、ゆるゆると回りたい。

そこまで難しい願望だとは思わないのだけれど、叶わない。

20年働いても叶わない。

30年働いてもきっと叶わない。

試合の後は大阪発0:33のサンライズに乗って、そのまま仕事に向かったのだった。

 

以上

俺の日本シリーズ第3戦

f:id:tsumetaimizuburo:20221027143730j:image

神戸に雨を連れてきてしまったのは私です。

二宮商店街のおば…お姉さまが怒りをぶつけるべき相手は私です。

f:id:tsumetaimizuburo:20221027143714j:image

神戸にはよく知られている三宮だけでなく、一宮から八宮までがあります。明治以降、三宮がとりわけ発展した背景には、外国人居留地の存在と鉄道の発達がありました。

まっぷるトラベルガイド)

群馬県には、いくつもの小泉を包み込んだ大泉という町がある。

三宮の脇にひっそりと、しかし「こっちが先!」のプライドを持って二宮があるのも、なかなかしゃれているなと思っていた。

しかしもともと、一宮から八宮まであったのね。

青森県の一戸から九戸みたいなものか。

f:id:tsumetaimizuburo:20221027143748j:image

二宮商店街の奥にある「湯あそびひろば二宮温泉」。

実は今年の元日に入浴している。

正月のお客さんにはピリピリしたところがなくて、ずっとぼんやりしながらサウナ室のテレビを眺めていたのを思い出した。

そろそろ一年経ってしまう。
f:id:tsumetaimizuburo:20221027143658j:image

関西にはほとんど縁がない。

これまでの仕事でも、学校でも、女でも。

にもかかわらず俺はオリックス・バファローズのファンなんだ。

頭おかしいだろ。
f:id:tsumetaimizuburo:20221027143733j:image

神戸クアハウスは、何年ぶりに来たのかわからないくらい久しぶりだった。

それでも人々が皆、空のペットボトルを持って浴室に入ってくるのを見て、これがクアハウスだったと思いだした。

サウナは改装され、オートロウリュのストーブに変わったというが、ここだけは前にどんなストーブを使っていたのか思い出せなかった。

f:id:tsumetaimizuburo:20221027143711j:image

「ずっと天王寺まで通っとったけど、もう終わったから、あとはずっとここや」と話してくれた御大。

ありがとうございました。

そして70歳までのお勤め、お疲れさまでした。f:id:tsumetaimizuburo:20221027143717j:image

クアハウスから徒歩2分の丸髙のラーメンは評判が高い。

クアハウスにもこの店を紹介するポスターが貼ってあった。

神戸なのに和歌山ラーメンなのかと思ったら、店頭にもそんなことが書いてあった。f:id:tsumetaimizuburo:20221027143652j:image

「サウナは自由だ」という人をたまに見かけるけど、果たしてラーメンは自由なんだろうか?

f:id:tsumetaimizuburo:20221027143708j:image

自由とは、自分にとって都合の悪いことも認めるということですよ。

それができる大人には、これまでほとんど出会ったことがない。

最初から自由なんて標榜しないほうが楽だよ。
f:id:tsumetaimizuburo:20221027143655j:image

空が白くなったり青くなったり。

三宮さんはとても気まぐれ。
f:id:tsumetaimizuburo:20221027143720j:image

12月17日に行われるダイヤ改正で、京都線神戸線ともに快速急行準特急に種別変更。京都線では、特急・通勤特急準特急(現・快速急行)を対象に、2024年から座席指定サービスを開始する予定としている。

マイナビニュース)

普通→準急→快速→急行→特急、このくらいが基本線で、間に快速急行が入ったりするのが鉄道の運行種別。

準特急というのはあまり取り入れられていない種別で、覚えている限りでは京王で走っていたくらい。

さすが東の京王と西の阪急、ハイソサエティ路線の二大巨頭だね。

といいたいが、京王の準特急は今年の春に廃止されているのであった。
f:id:tsumetaimizuburo:20221027143755j:image

余裕をもって明るい時間に神戸サウナにチェックインしたのは初めて。

ここが好きで、いつも無理やり新幹線を下車して神戸サウナに泊まる旅程を組むことが多いからだ。

店の前のトントゥは、もうマスクを外していた。f:id:tsumetaimizuburo:20221027143701j:image

そのうちにコロナ前の生活に戻れるか、そうでなくとも「こうきたか!」と思える程度の生活様式は実現できると信じている。

そうでなければ「これからの日本は皆で貧しくなればいい」と言っている年寄りたちと同じになってしまうから。f:id:tsumetaimizuburo:20221027143745j:image

神戸サウナからワープして、新今宮駅からすぐ近くの入船温泉へ。

関西のサウナ好きがよくここへ通っていたから、まちがいなく気持ちのいい銭湯なんだろうと思っていたし、その通りだった。

エンヤの曲が流れる、木の香りがする真新しいサウナ室。

深い水風呂。

関西の銭湯らしく充実した風呂、風呂、風呂。
f:id:tsumetaimizuburo:20221027143727j:image

浴室には新今宮駅からでっかい看板が見える大隅アパートや、1700円の宿泊施設の広告が出ていて、さすがは西成の銭湯だと思った。

しかしね、群馬で育った俺に、よその土地の治安をうんぬん言う権利はないよね。

f:id:tsumetaimizuburo:20221027143645j:image

こういう秋になると、大阪の飲み屋も阪神よりオリックスを応援してくれるらしい。f:id:tsumetaimizuburo:20221027143705j:image

京セラドームもさ、椅子の配置がとか野球観戦用に造られたスタジアムじゃないとかいろいろ言われていたけど、こうして近くで見ると立派としか表現しようがない。

君たちは藤井寺球場を見たことがあるか、西宮球場はどうだ、日生球場はさすがにキツいか。

それにしてもプロ野球は、女性の観客が増えたものだ。
f:id:tsumetaimizuburo:20221027143723j:image

さて、日本シリーズ第3戦。f:id:tsumetaimizuburo:20221027143751j:image

オリックスはヤクルトに1-7で完敗だった。

これで2敗1分、せめて1つは勝たないと格好が悪い。

よりによってこれまで当たりのなかった山田哲人に3ランを打たせてしまったのは、特にまずかった。

ずっと寝ていてほしかった子を起こしてしまった。
f:id:tsumetaimizuburo:20221027143741j:image

試合が終わると、どこかの新地むかうこともせず、チェックイン済の神戸サウナへ戻った。

全国旅行支援のおかげで3200円で宿泊、しかも「ひょうご旅クーポン」なるものが3000円分ついてくる。

温浴系のカプセルホテルは、今はほぼタダで泊まれてしまう店が多い。

f:id:tsumetaimizuburo:20221027143738j:image

0時に玉子丼とうどんの夕食をとって、1時からアカスリをしてもらって、2時半からタイ古式マッサージを受けた。

時間はもちろん全部午前。

誰に向けてもしゃべらなくていい日は、まったく疲れないので、眠らなくても大丈夫なんだ。

 

以上

初めて神戸サウナに泊まった日

f:id:tsumetaimizuburo:20221026013852j:image

初めて神戸サウナに泊まったのは2004年9月27日のことだった。

 

具体的な日付が出てくるのは、検索すれば出てくるから。

これは神戸でオリックスブルーウェーブ近鉄バファローズの最後の試合が行われた日なのだ。

まだ妻ではなかった頃の妻から「行ってきたら」と背中を押してもらって、京王八王子の駅前から高速バスに乗ってやってきて、最後なのに満員にならない球場でオリックス近鉄の試合を観た。

愛する近鉄バファローズが消えてしまうことには、もう諦めがついていた。

オリックスブルーウェーブは確か5番を今はコーチをしている辻竜太郎が打っていて、「このチームと合併したところで強くなんかならんよ」と思った。

試合後の宿泊先に神戸サウナを選んだ理由については、WEBでたどり着いたのだろうがよく覚えていない。

あの当時、WEBからの予約システムなんてあったのだろうか。

25歳の俺は神戸サウナをよくわかっていなかったので、1泊4000円か5000円の料金にカプセルにしては高いなと思っていた。

三ノ宮駅から生田神社の方向に下って、緑地に白字の「KOBE SAUNA」の看板が見えてきた瞬間は、今でも覚えている。

f:id:tsumetaimizuburo:20221026021950j:image

あれから18年経って、今度はオリックスバファローズ日本シリーズを観るために、神戸サウナへやってきた。

チームがなくなってしまうのと比べたら、日本シリーズの0勝2敗1分なんてなんともない。

なんならむしろ、勝ったようなもんでしょ。

 

以上

そしてオリックス・バファローズは引き分けた

日本シリーズの大舞台で、爽やかに決めた。打撃に定評のある山崎福が、両軍無得点で迎えた3回1死三塁のチャンスで打席へ。初球のチェンジアップを振り抜くと、打球は右前へ。先制の一打となり、右拳をグッと掲げた。

(日刊スポーツ)

序盤は投げて打って、山崎福也ショーだった。

実況もその方向で盛り上げていたしな。

明大時代にずっと投げていた神宮のマウンドでは、福也は昨日の山本由伸より頼もしく見えた。

人間はつくづく環境の生き物。

オリックスの最速160キロ右腕山崎颯一郎投手が2回無失点で好救援した。山崎福との「山崎リレー」でヤクルト打線をゼロに抑えた。

(日刊スポーツ)

あれだけ男前で、あんなに球が速い。

山崎颯一郎は「無敵の中川」より無敵だと思う(中川も男前だけどさ)。

緊張感のある場面で、柔らかい表情を「余裕がある」「自信のあらわれ」と讃えられるのはイケメンの特権だ。

そうでない男は「真面目にやれ」「やる気あんのか」「駄目になったらお前のせい」と、そんな感じで扱われる。

俺はもちろん後者でした。

9回、5番手の阿部翔太投手(29)が先頭の宮本に二塁打、1番塩見に四球で無死一、二塁とピンチを招いた。続く代打の内山に痛恨の同点3ランを浴びて振り出しに戻った。

(日刊スポーツ)

ただの一発ではなくわざわざ9回の同点スリーランであったこと、そして延長12回の暴投で二塁ランナーが還ったと思ったらベンチにボールが入って得点が認められなかったこと。

かつてより次元は高くなっているけれど、いちいちファンにダメージを与える出来事が起こるこれがオリックス野球だな、と原点に戻った気持ちになってしまった。

開幕戦から2試合連続でサヨナラ負けしたシーズンとか、そんでもって負け投手が開幕翌日に即二軍落ちとか、見ていて苦労を買っているレベルでしんどかったもんな。

第2戦はヤクルト23人、オリックス21人の合計44人が出場し、そのうち投手は8人ずつの合計16人が登板。両軍合計44人出場は10年第6戦(延長15回)の中日22人-ロッテ22人、18年第1戦(延長12回)の広島21人-ソフトバンク23人に並ぶ最多人数。両軍合計16投手の登板は、前記18年第1戦の広島8人-ソフトバンク7人の15投手を抜くシリーズ新記録。

(日刊スポーツ)

どんどん投手を注ぎ込む展開になればオリックスの試合だと思っていた。

が、そうはならなかったということ。

高津監督は自分自身が日本シリーズのエキスパートだからなあ。

なかなかひとつが勝てないけど、CSの時よりはのんびり試合を眺めてる。

日本シリーズはペナントと比べて引き分けの徒労感が強いけど、日曜夜の秋の夜長には貢献できた試合だったように思う。