新型コロナウイルスと貴族たちのお遊戯

f:id:tsumetaimizuburo:20200702224245j:image

東京都は2日、この日新型コロナウイルスへの感染が確認された人が107人になったと発表した。都内で1日の感染の確認が100人以上となるのは、大型連休中の5月2日以来。5月25日の緊急事態宣言解除後、東京都は経済活動のレベルを引き上げてきたが、日々の感染者も増加、先月26日以降は新規感染確認者が50人を超える日が続いている。

(ロイター)

遅めの昼休みに入ったところでこのニュースを見て、これはもう無理なんじゃないかと思った。

昨日の67人から70人台、80人台、90人台を一気に突き抜けての107人。

俺はまったく食欲が失せてしまって、フードコートでコーラを飲んでぼんやりしているだけで昼休みを終えた。

ここでいつも群がってベラベラ喋っている同じ顔ぶれの年寄りたち、お前らみたいなもんが……といつも思っていたが、間違いだった。

俺が悪かった。

再びこの世をあの世に戻してしまうのは、夜の街のホストたちのようだった。

 

数字の見方はいろいろある。

検査数が増えたんだから、そうはいっても軽症者が多いんだから、病床にはまだ余裕があるんだから、などなど。

しかし重かった。

107人のインパクトは大きすぎた。

 

外に出るのは愚か者と言われていた時期に、俺はインフラを守るために外で働いていた。

また緊急事態宣言が、なんてことになると捨て石になって働かされる日々がまた、始まる。

街には狂った人間ばかりが堂々と跋扈し、なんなら俺もその一員となる。

小池百合子のステイホームもどうやっても俺には適用される気配がない。

正直にいうと第一波、最初の緊急事態宣言を乗り越えたあたりで、物事の見え方と聞こえ方がまったく変わってしまった。

緊急事態宣言が解除されると、今まで引きこもっていた人間たちもノロノロとこちらに出てきた。

彼らはまだ危ない、気の緩みだ、社会的距離がどうだこうだと言いながら、外には出てきた。

俺にはそんな彼らの姿が、貴族たちのお遊戯にしか見えなかった。

守られた立ち位置のある人間が、束の間のコロナごっこを楽しんでいるのだ。

「このTLには怨嗟が渦巻いているからもう見ない」というツイートを見たのも覚えている。

収束の気配がない新型コロナウイルスにイライラが募ったツイートを見ての感想だったのだろうが、お前も渦巻きに加速をつけてる立場だろうと思った。

しかしおそらく彼には守られる立ち位置があって、彼の言葉は特別なものであるから、下々の者への呪詛は不問になると思い込んでいる。

なんだかもうあらゆる人間の言葉が、聞く価値のないものであると信じて疑わなくなってしまった。

聞く価値のない言葉を吐く貴族たちのお遊戯、俺はそんなものを守るための捨て石にしかなれなかったのだ。

 

高いところの電球を替えたかったら、俺を踏みつけて手を伸ばせばいい。

出世したかったら、思いっきり俺を踏み台にして、成功を取り上げて失敗を押し付けて出世すればいい。

もう生きる価値のあるヤツだけ生きればいいんだ。

それでいいんだ。

俺はどうにかしたかったけれど、帰りの駅前に貼られている都知事選のポスターを見たら、もうどうしようもないのだと諦めた。

完全に諦めた。

だから俺を踏みつけろ、俺を踏み台にしろ。

そしてお前らは生きろ。

サウナしきじは雨天中止で

f:id:tsumetaimizuburo:20200701000330j:image

今日は静岡まで、サウナしきじに行ってやろうかと思っていた。

東京発1003のひかり507号で、行ってやろうかと思っていた。

ところがまず雨の予報に心を折られた。

サウナしきじとあわせて行ってみようかと思っていた、静岡の桜湯が火曜定休であることに気づいて、さらに心が折られた。

夕方には東京の新型コロナウイルス感染者が今日も50人台とのニュースを聞いて、トドメを刺された。

この状況ではどこに行っても嫌な顔をされてしまうし、実際迷惑だろう。

かつてO157が流行した時、度合いが激しかった大阪の堺市民が「堺の人間みなバイキン扱いや」とインタビューに答えていた。

今はどこに行っても東京の人間はバイキン扱いだ。

いつだって孫に会いたいはずの群馬の両親でさえ、帰ってこいと口にしない。

俺はそこでああ、俺の両親はまだまだ生きる気があるんだなと思った。

f:id:tsumetaimizuburo:20200701001613j:image

渡り鳥とんで行って春になった

哀しい実のない花が咲く

寺山修司『スポーツ版裏町人生』より)

実のない花さえ咲かないような春だった。

2020年は心を折られっぱなしの前半戦だったが、ようやく終わる。

後半戦はマシになるとも限らないが、信じるのは自由だろう。

前半戦最後のサウナは豊島区北大塚のカプセルイン大塚だった。

 

それじゃまた皆さん、後半戦で会いましょ。

オリックス・バファローズは高橋ユニオンズより弱い

f:id:tsumetaimizuburo:20200628214904j:image

史上初の6タテを達成したロッテは、前カードから合算すると、7年ぶりとなる8連勝。首位をキープした。

(デイリースポーツ)

頼みの山本由伸が打たれたことも、これで1勝8敗となったことも、先週金曜日に開幕したばかりなのにもう首位とは7ゲーム差をつけられた最下位であることも、すべてここではさておくとして(さておくのかよ!という異論は全面的に認める)、俺が引っかかったのは引用の部分だ。

史上初の6タテ。

今年は新型コロナウイルスのせいで極力移動を減らすということで、同一カード6連戦が組まれた日程になっている。

これまでにこんな日程を見た記憶はなく、シーズン終盤にそれまでに雨天中止になった分をあてがわれて3連戦→4連戦になるのを、それでも時々見るくらいだった。

近鉄が10.19を戦った昭和63年も、確か川崎球場でロッテ4連戦があった。

6連戦とは俺が知っている常識の中ではあり得ないが……

しかし調べてみたくなった。

f:id:tsumetaimizuburo:20200628220849j:image

ありましたよ、こんなのが。

8月11日からVS東映7連戦。

毎日1試合の7連戦ではないが、のっけからダブルヘッダーが続いて6日で7試合とこちらのほうがタフだ。

場所も駒沢球場から川崎球場に移っているが、世田谷から川崎なら当時でもご近所みたいなものだろう。

こんな日程を組まれていたのは昭和31年の高橋ユニオンズ

数合わせのために新規参入し、3年間で消滅した幻の球団のこれは最後の年だ。

結局52勝98敗4分、8球団中8位で終えるペナントレースだったのだが、この7連戦の3勝4敗は健闘といっていいだろう。

f:id:tsumetaimizuburo:20200628220704j:image

高橋ユニオンズでもうひとつ、これは昭和30年のVS南海6連戦。

これもお休みとダブルヘッダーが1日ずつ含まれているため、結果として6日で6試合になっていて、最後は甲府までの移動もあって渋い構成になっている。

選手たちはおそらく、新宿に出てから指定席のある急行アルプスで甲府へ向かったのだろう。

このシーズンは42勝98敗1分、99勝を挙げて優勝した南海が相手では6連戦の1勝5敗はやむなしだったか。

この写真の下側、見切れそうな部分で大映を相手に勝ち投手になっているスタルヒンは、この日をもって日本球界初の300勝投手になった。

そしてその1年4ヶ月後、車で東急玉川線に突っ込んで死んでしまった。

スタルヒンが死んだのは今の俺と同じ40歳だった。

f:id:tsumetaimizuburo:20200628224010j:image

高橋ユニオンズは人気がない。弱くてお客が来ない。したがって他の球団に迷惑をかけるということはよくわかっている。だが、子どもを産んでその子どもに産衣もやらず、栄養剤も与えず、ロクすっぽ面倒をみないばかりか、却って継子扱いをしたとしたら、いったいその子はどうなる。まともに育つわけがないではないか。いつも栄養失調でフラフラになり、ただ呆然と死期を待つばかりだ。これでは育てるどころか、逆に死の宣告を与えているようなものだ。こんな残酷な親は誰からも責められなくていいのだろうか。

(『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』より)

こんな時代の、こんな状態のチームでも、6タテは食わずに頑張ったのにね。

来週は所沢で6連戦。

西武の選手たちは今頃ニコニコしているのではないか……。

【準備万端】宝塚記念予想【2020】

f:id:tsumetaimizuburo:20200627232554j:image

◎サートゥルナーリア

○ラッキーライラック

▲クロノジェネシス

ワグネリアン

△グローリーヴェイズ

△ブラストワンピース

 

◎サートゥルナーリアは右回り6戦5勝、鞍上ルメールなら3戦3勝。

ダービーの敗戦時には左回り苦手説、天皇賞秋で敗れた際は大観衆の歓声に怯んだという話が出ていたが、今回は右回りで無観客の競馬場なのだからレース前にして不利な条件は克服済みだ。

今夜から明日の朝にかけて阪神競馬場は雨らしいが、昨年末の有馬記念で野暮ったい上がりの2着も経験している。

馬格もあるので多少の馬場悪化なら問題にならないだろう。

堅軸。

 

牝馬の時代で相手は○ラッキーライラックと▲クロノジェネシスが2キロ減を活かせれば逆転首位も、△ワグネリアンはいつのまにか堅実派、△グローリーヴェイズはドバイ回避でこの春初戦のローテーションを割り引き、最後の△は忘れた頃のブラストワンピースを。

故郷へ還る

f:id:tsumetaimizuburo:20200621075944j:image

元京王5000系であり、現富士急行1000形の車両。

富士急行線の規模とあの頃の乗車頻度からいって、この車両には18歳の俺が乗っていたことに間違いはない。

まだ元気だったよ、当時は俺も1000形も。

俺の元気はどうでもいいが、1000形は大月駅の片隅に車止め付きで留置されていた。

まだ運用されていればいいけれど、剥げた塗装で放置されているのを見るに前途は長くなさそうだ。
f:id:tsumetaimizuburo:20200621075922j:image

「○○廃絶都市宣言」をする自治体は、今あるものを廃絶をする必要があるからわざわざ宣言をするのだ、という話がある。

暴力団のある街は……というやつだ。

しかしこれを見る限り、大月市には核兵器があり、平和がないということになる。
f:id:tsumetaimizuburo:20200621075913j:image

この店が、現役だった頃を知ってるよ。
f:id:tsumetaimizuburo:20200621075948j:image

大月の自動車学校に通ってた。

その時この店でよくメシを食った。

こまっちゃんは確かラーメンが300円とか、桁違いとまでは言わないが、一般的な価格の半額でメシが食える店だった。

別に量が少ないということもなく、特別に美味いということもなかったけれど、都留高生に混じってラーメン食ってた。
f:id:tsumetaimizuburo:20200621080007j:image

やっと県境を越えられるようになって、まず行きたい故郷は山梨だった。

f:id:tsumetaimizuburo:20200621075927j:image

いつか山梨に帰るんだと。

ここでいう帰るとはまた住むの意であって、日帰りで思い出トラベルするだけでは実現されない。

俺は四十路に入ってしまって、子どもたちはどうやら東京で大人になりたいらしく、すぐに戻ってくるのは難しそうだ。

ただ俺は諦めの悪い男なので、どうしても無理なら骨になってからでも、この地へ戻ろうと思っている。
f:id:tsumetaimizuburo:20200621080002j:image

山もとうどん(「もと」は平仮名で正しい)で肉の大盛にキャベツ追加。

かつて好んだあの店は、もうとっくに閉店してしまった。

吉田うどん(かつては都留にあれば都留うどんだったが、吉田うどんが有名になったので統合されたらしい)の店は、どこもちょっとしたスペースで開業できるので栄枯盛衰が激しい。

f:id:tsumetaimizuburo:20200621075958j:image

セルフうどんの次はセルフ踏み切り。

向こうに行きたければ自分で遮断機を上げて通る方式。

f:id:tsumetaimizuburo:20200621075940j:image

腰を悪くしたことはないです。

あまり使っていないから?

f:id:tsumetaimizuburo:20200621075935j:image

全般的にスタミナがなくなった、粘りがなくなった、欲がなくなった。

かつて過ごした街から魂を回収できず、彷徨い続けながら衰えて消えていく。
f:id:tsumetaimizuburo:20200621075918j:image

子どもが生まれてからしばらくは妻に似てるなと思ってたんだよね。

それでよかった。

5歳になった頃、ああ俺に似てきてしまったなと思って、この子は俺の生き写しなんだと思って、この子と5歳の頃の俺がかわいそうになった。

そんな思いになったことがあった。

f:id:tsumetaimizuburo:20200621075931j:image

で、当たり前のようにサウナに寄る。

ここは都留市のスターらんど、穴場というか穴にしかなり得ない立地。

最寄りは赤坂駅で響きだけは都会的だが、実際には富士急行線の小駅だ。
f:id:tsumetaimizuburo:20200621080126j:image

サウナ室の板が貼り替えられていた。

富士の恵みの水風呂は相変わらずキンキンに冷えていた。
f:id:tsumetaimizuburo:20200621075953j:image

富士急行線は大幅減便中だった。

新型コロナウイルスの影響で、インバウンド需要が全く消えてしまったのでこうなっている様子。

富士山には登れないけれど、いいサウナと水風呂と温泉はあるので、皆さん、今年はチャンスだと思って足を運んであげてください。